今年も女神湖に出かけてきました。
今年はコンドミニアムを借りて、一週間滞在してきました。厳密にいうと、女神湖からはちょっと距離があって、むしろ峠の中の林の中という感じのところ。でも、女神湖は毎年来ているところなので、別にそんなに近くに滞在する必要もないし、むしろこういうところのほうが静かでよいかな。キッチンも付いていて、来る途中にはジャスコやセイユーもあるので、そこで買い出しをしてくればなんの不自由もない。どうしても外食が続くと、野菜不足で体の調子が悪くなるしコストもかなり高くつくが、自分で作っていれば、いつもと変わらない食事が出来る。実際出費はかなり抑えられたと思う。ほとんど観光的なお金の使い方をしなかったし。
コンドミニアムで良かったのは、自由度がとても高いところ。実は初日の夕方からあかたんが具合が悪くなってしまい、休に熱をだしてしまった。夏風邪で喉が痛くなり、次の日の夕方までほとんど食事もせずに倒れていたが、普通のホテルとかに泊まって外食とかするプランだったら、参っちゃったと思う。長期滞在の場合、コンドミニアムはリスクを避ける意味でも、良い選択だと思う。
何よりも、この一週間の関東はこの夏一番の猛暑だったらしいので、これを回避できたのは大きい。お天気もどうにか一週間もったし、日中はそれなりに暑くなるんだけど、エアコンが必要なほどではなく、空気もきれいなので、ずっと窓を開けていた。夜は空に満天の星空。でも、あかたんはだんだん退屈してきたらしく、「もう帰りたい」なんて言い出した。公園に連れて行ってあげたり、ロープウェーに乗せてあげたり、花火をしたり、おもちゃやさんに連れて行ったり、まあ、いつもと変わらないようなこともしたし、初めて体験もしたし。感想を聞いたら、「楽しかった」と言ってくれたので、まあよかった。
別にこれといったこともしない、淡々としたのんびり夏休みだったが、地震騒ぎ以来あまり落ち着かない生活を送ってきたと思うので、まあこれでよかったんじゃないかな、と思っているところです。来年もこういう夏休みが過ごせるといいなぁ・・・。
コメント