チェーン交換苦戦中。

今日は台風で雨が吹き荒れています。

 三連休の中日ですが、外はとても出かけるような雰囲気ではないので、一念発起してこのところ気になっていたバイクのチェーンを交換することにしました。

 先日楽天で注文しておいた電動インパクトレンチも到着したので、これで一気にスプロケまで交換してしまおうと思っていたのですが、どうやらバッテリーはまったく充電していなかったようで、なんとほとんど動かずに止まってしまいました。う~ん、どうしよう・・・。とりあえずスプロケをチェックするとまだ十分山はあるし、新品と見比べてもほとんど変わらないような状態です。ネットで情報を検索してみると、以外に多くの人がスプロケの交換をしないでチェーンだけ交換しています。メーカーではスプロケも同時に交換するように指示していますが、思うに普段からのメンテナンスとか、使用状況にもよると思うんですよね。何が何でもスプロケも同時に交換しなければいけないというわけではないだろう、と判断し、今回はチェーン交換のみを行うことにしました。

PAP_0135.JPG

525のチェーンです。CB400SFはコマ数110なので、このまま使えます。ラッキー。

 今回チェーンの交換に使うツールはナンカイの3ウェイツールというやつです。この間セールの時に6000円ぐらいで買ったものです。ネットで調べたところ、このツールは必ずしも評判がよいわけではないようですが、実際これでみんなチェーンを交換しているんだし、6000円もするんだから多分大丈夫だろう。

PAP_0136.JPG

ナンカイ チェーンカッター。頼むぜ・・・。

 作業の工程を調べたところ、まずかしめてあるコマをグラインダーで飛ばすと楽に作業ができるらしい。そういえばうちにも電動ドライバーがあったな。これの先っぽにグラインダーをつけて削ればいいかな。コーナンで買ってきたグラインダーを取り付けて削ります。がりがり・・・。ん?なんだかだんだん弱くなってきたような・・・。半分も削らないうちに見る見る力が弱くなって止まってしまいました。だめじゃん!役たたずめ。 仕方がないので、ナンカイのツールで後はなんとかカットすることにしました。コマのところに取り付けて・・・、と。六角レンチでねじを締めこんでいくと、お、取れた。意外と簡単にチェーンが切れました。

PAP_0133.JPG

 古いチェーンに新しいチェーンをつないで、と・・・。からから・・・。うまく通りました。さて、あとはチェーンリンクを圧入して、かしめれば出来上がりだな。

 まず、チェーンリンクを圧入します。今回も六角レンチを閉めこんでいくと、お、先っぽがちゃんと通った。こんなもんかな? じゃあ、あとはかしめ用のピンを使ってかしめればいいのね。意外と簡単だな。ネットで調べたところによると、かしめる時は、少しずつ確認しながらやるように書いてあったので、六角レンチを半分ぐらい閉めたところで一回付属のゲージで確認します。あれ、おんなじようにしめたのに、片方がうまくいってないな。じゃあ、もう一回閉めてみるか。ぐいっ! こんなもんかな? 工具をはずしてみたところ・・・、「うぎゃー!!! 」 

 ピンにクラックが入っています。ちゃんと指示通りにやったのに、なんで~!!!

 ツールを確認したところ、なんとかしめ用のねじの先っぽが斜めになって削れてしまっています。どうやら最初にチェーンをカットするときに、かしめねじの先っぽが斜めに削れてしまったらしく、そのままかしめようとした結果力が斜めにかかってかしめピンの片方だけが押しつぶされてクラックが入ってしまったようです。

 クラックが入った状態のチェーンで走行するのはものすごく危険です。このままではあさってからの通勤にバイクが使えなくなってしまう。携帯を確認すると時間は夜7時。さっきから蚊が飛んできてあちこちさされて痒い。冷静になって考えます。今から2りんかんにいけばまだチェーンリンクのコマを買う時間がありそうです。工具ももっとまともなものが売っているに違いない。迷っている暇はない。車で2りんかんへ行くのだ!

 チェーンのコーナーにダッシュで向かいます。そこにはたくさん例のナンカイの工具が並んでいます。くそ~、ナンカイめ。ふとその下を見ると、ネットで評判のよかったDIDのかしまる君がひとつだけ取り残されたように置いてあります。ほかにはチェーン交換用のツールは売ってないようです。値段はナンカイの3倍近くしていますが、店員さんに事情を話したところ、店員さんもこれなら大丈夫だと思うとのこと。時間もないのでチェーンのコマとかしまる君をかってきました。

 今夜は蚊も飛んでくるし、もう疲れた。明日もう一日あるので、今夜は止めにして明日作業することにしよう。

PAP_0138.JPG

左側のかしめねじの先っぽが見事に削れてなくなっています。6000円もする工具なのに、ありえないと思いません?使い方はマニュアルどおりだったし、間違ったことをしたとは思えないんだけどな・・・。